プレゼント当選者のお知らせです。

今回当選された方は岡山県のA様です。

コメントが決めてになりました。北海道のものでも、全てが皆さんの好みに合うかどうか、まずはお試しください。飲まれた後のコメントを期待しています。

もう1名は兵庫県のH様です。

メルマガをきちんと読んでくださっているのが伝わりました。今年の苗は残念な結果ですが、七転び八起きはとうにもう99転び100起きしていますので、まだまだへこたれませんよ。

今回のプレゼントの応募ではたくさんのコメントをいただきました。

飲み方のご質問、飲まれている方からのご報告、苗が税関でストップかかっつたことに関してのお役人さまの融通が利かないことへのお怒りなど。

皆様がメルマガを通じて、フォレストベリー農園の理解者であることがひしひしと感じることができました。感謝申しあげます。

最後に、今、穂別で咲いている花の写真を添付します。

北海道の今の季節を感じてください。

ちなみに今月のカレンダーの子馬は、弊社職員がペットとして飼っているポニーが生んだ子馬です。

今年、暖かいので桜が早く咲くかと思いましたが、連休中寒く、峠で積雪による通行止め情報などが出され、結果例年通りの開花になりました。

今は、たんぽぽが満開?です。

4月下旬に来る苗が5月になり、コロナによる航空便の減便にもめげずモスクワからの週1の便の無事積まれ、日本に着いた連絡が入りました。

今年も無事に植えられる。

ほ場は準備万端整い、あとは到着を待つのみが・・・・

税関でストップ・・・・

書類が・・・・

今年の苗が・・・・

全ての準備が無駄・・・

苗が届かないことに。涙・涙・涙です。

 

来年はリベンジします。

負けるなコロナ!! めげるな来ない苗!!      ☆

気がついてから4-5日、毎朝同じ時間帯に同じ行動を5分は取っています。

今朝もいたので写真にパチリ。

枝からガラスめがけて飛んでは枝に戻る動作を繰り返すのです。

つがいなのか、必ず2羽います。

ガラスに木の枝が写り、まだ向こうに行けると思っての行動なのでしょうか?

ガラスの向こうには、雀の住める場所はないのですけど・・・     ☆

今、今年の苗床を作っています。

支柱がわりの単管を打ち込み、苗床を重機で掘り、その後を人力で整えています。

例年より間隔を狭めて支柱を立てています。

収穫方法をなるべく人の手を使わなく、女性でも収穫できるように、木を大きくしないため狭めています。

用意した単管は1000本、今日で苗床作りは終了です。

あとは苗が届くのを待つだけですが、その苗が~~~~。

何せ、相手はロシアです。日本での時間間隔が違うので、いかんともできません。

昨年のロシアとの商談での教訓は、予定は未定で決定にあらずなので・・・・・・        ☆

プレゼントの当選者です

| お知らせ |

2月3月のプレゼントとして、北海道限定の駄菓子のセットをご用意していましたが、メルマガ会員様からたくさんの返信を頂き、急遽プレゼントを5名様に増やしました。

メルマガ会員様は口下手な方が多いようで、なかなかプレゼント企画を通じてのご意見等を頂戴したくとも口数が少なかったのですが、今回はたくさん頂くことができました。

たくさん頂くこと嬉しくなり、急遽プレゼントの当選者を5名に変更致しました。

今から、プレゼントを買いに走ります。

まずは当選者のご報告です。

広島県のH・A様 イチゴのケーキがお好きとのこと、私も大好きです。

東京都のT・A様 手巻きでお寿司のマグロですか、我が家は生チラシを良くします。

和歌山県 N・T様 季節のフルーツ、美味しいですよね。

神奈川県のI・T様 干し芋、懐かしいですね。

兵庫県のK・T様 お菓子のイカフライですか、これはなかなかの物ですね。

以上の5名様、今プレゼントを買ってきますので、もうしばらくプレゼントの到着をお待ちください。

 

皆様、プレゼント企画にどしどし応募ください。その際のコメント次第でプレゼントの当選者が増えることもありますので。

お待ちしております。      ☆

今年も白鳥の渡りが見られています。

穂別にも餌の補給と羽を休めに、たくさん田んぼにいます。

そこで写真を皆様にお届けします。

この写真は道路からわずか4-5m離れたところに白鳥がいるところを撮りました。    ☆

3月の第1週に大雪が降りました。

それも雨交じりの大雪です。

3月8日から剪定を初めていたのですが9日から3日間大雪で、さすがに3月は日中の気温も上がり、雪が溶けて木につららが付くので中止しました。

18日から剪定を再開したところ、雄の太い木が裂けているではありませんか。

先日の雨交じりの雪の重さに耐えられず裂けたようです。

春の雪は恐ろしいです。      ☆

今年も昨年のように雪が無く、異常気象かなと思っていましたが、そうは行きませんでした。

昨日から冬の大荒れ。

北海道の電車は大荒れを想定し運休、高校の入試は1日延期したほど。

雪に雨が交じり、重くて除雪スコップが持ち上がりません。

午前中に1回機械での除雪、午後からも除雪。

翌日はこの晴天です。

結果、3月としては大雪となり、最終的には例年の積雪量になりました。

本当はほ場で剪定をしていたのですが、剪定も中止しました。

剪定は仕切り直し、日を改めてです。    ☆

12月1月と、北海道民食の東洋水産の焼きそば弁当のプレゼントをご紹介しておりましたが、

埼玉県のF様 女性

神奈川県 M様 女性の2名様に2月2日にプレゼントを発送致しました。

もうそろそろ到着かな?

 

プレゼント募集の際に頂いたコメントの中から、目にとまった物を掲載させて下さい。

札幌市のK様・・果実を果実酒にされたとのこと、飲み過ぎないで下さいね

神奈川県のS様・・メルマガ会員様にプレゼント企画のご紹介をしていますが、メルマガを見る楽しみができるとのこと、ありがとうございす。

江別市のO様・・2名の狭き門突破できるか!  すいません玉砕です。

練馬のO様・・O家のお正月は例年通りにされたとのこと。それでも主婦はやることが多くて、ご苦労様です。

千葉県のS様・・お正月な2人だけで静かに過ごされたようですが、ゆっくりできましたか?

極めつけが

札幌市のT様・・焼きそば弁当に応されたのに、小麦アレルギー!!   プレゼントの当選者に危なくするところでした~~~~~~

 

皆様もせっかくの応募です。

コメントで構いませんので何か一言を下さい。

私、皆様のプレゼントの応募には必ず目を通し、楽しみにしておりますので宜しくお願い致します。      ☆

胡蝶蘭が咲き出しました

| お知らせ |

2月になると我が家の胡蝶蘭が咲き出します。

これで何度目になるか忘れる位、毎年花が咲きます。

咲いたのはまだ半分の鉢。

残りはまだ蕾みです。

毎年のように花を咲かせられるのは、赤平市にある胡蝶蘭専門の会社の赤平オーキッドのI氏に、咲かせるためのアドバイスをいただいたおかげです。

I氏の指導通りにしたら毎年咲きます。

その方法はとても簡単。

ただ、1年を通してできるかどうかだけのこと。

皆さん、1度、赤平オーキッドの工場の壮大な量の蘭を見に行かれてはどうですか。

心が癒やされますよ!!          ☆

アーカイブ