1月から、スタッフブログの中でモニター調査をしていただいた方のブログを掲載致します。
実際に3ケ月間継続して試食していただいた方々の文章を、ご本人の了解のもと掲載致します。
生の感想をどうぞ読んでいただければと思っております。
» お知らせのブログ記事
今年もあとわずかですね。
弊社も年末年始、お休みをいただきます。
ご注文に関しましてはHPにてお受け出来ますが、発注作業が年明けの1月10日からになれますので、
お急ぎの方には出来ましたら12月28日までにお願い致します。28日分ご注文された方は29日に発送致します。
12月16日から18日まで、大阪の御堂筋の淡路町にあるカムイン北海道に行っていました。
北海道のアンテナショップですが、御堂筋イルミネーションの期間の人通りの多い時期に北海道の良い商品を知ってもらうという中小企業基盤整備機構の企画です。
通常の営業は午後7時30分までなのですが、午後10時まで延ばして営業しています。
私が参加した金曜日は少しほろ酔いのお父さんが多く、
土曜日はシニアのご夫婦が、
日曜はお子様連れのご家族と若いカップルが多かったように思われます。
今年一番の寒気だったせいか、お店の前で販売されていた北海道ワインさんのホットワインが好評でしたが、販売していた北海道ワインさんの方は本当に寒かったと 思います。ご苦労様でした。
田舎者の感想として、私の住む北海道むかわ町穂別では夜10時に外を歩くのは人できはなく、鹿や熊と冗談に出てくるのですが、良くあれだけの人が夜でも歩いているものですね。
イルミネーションの力のすごさを感じて帰って来ました。
カムイン北海道の皆様、お世話になりました。大阪の皆様ありがとうございました。 ☆
12月のカレンダーがアップされましたが、実は北海道に住んでいる人にもほとんど知られていない秘密の場所なのです。
支笏湖の国立公園の中ある沼の一つです。
樽前山の麓、支笏湖との間にある 「 口無し沼 」と言います。
苫小牧から支笏湖に向かう国道から、舗装されていない砂利道を20分。
うっそうとした森の中にひっそりとあります。
撮影をするため行った時、たまたま湖畔でテントを張り、釣りをしていた方がいたのを撮りました。
北海道に、支笏湖に寄られるときは是非、国道からの入り口を探して下さい。
但し、熊出没注意の看板も見逃さないで下さいね。 ☆
1月20日~12月15日の期間中、シーベリーフルーツソース&シーベリーブレッドペースト3個セットをお買い上げいただくと、シーベリーフルーツソースかシーベリーブレッドペースト、お好きな方をどちらか1個お付けいたします。
いつまでも美しくいて欲しい奥様へ「食べる化粧品」としてクリスマスのプレゼントに。日頃お仕事でお疲れの旦那様やご友人へ「今年1年お疲れさま」の気持ちを込めて年末の贈り物に。クリスマス用のラッピングや、お歳暮、ギフト用包装にも対応いたしますので、この機会に是非シーベリー製品をご活用くださいませ。
北海道でも11月16日に初雪が降りました。今も雪がちらついています。***
12月14日から18日まで、大阪御堂筋にあるカムイン北海道で販売会があります。
御堂筋イルミネーション開催中での参加です。
北海道から6社出店するのですが、お時間がありましたら、きれいなイルミネーションを見ながら、
シャーベットも試食もできますので是非お立ち寄り下さい。 ☆
11月3日は「調味料の日」です。その日に全国の調味料などを対象に、調味料選手権が開催されました。
弊社はシーベリーフルーツソースを出品いたしました。
この度、日本野菜ソムリエ協会から、シーベリーフルーツソースが
「ストーリー部門賞」をいただけるとのご連絡を受けました。
ありがとうございました。今後もシーベリーを皆様に少しでも知っていただけるよう努力いたします。 ☆
11月壁紙カレンダーを公開しました。
第1回目のモニターアンケートの回収期限が来ました。
1回目は10月30日が締めきりでしたが30日が日曜日ということもあり、今日31日に到着したアンケートをもって第1回目を締め切りました。
アンケートの回収ですが300名中238名の方から返事をいただきました。
こんなにたくさんの返事が戻るなんて、想像もしていませんでした。
本当にありがとうございました。
第1回目のアンケートにお答えしていただいた方に、第2回目のアンケートと商品をお送り致しますので
よろしくお願い致します。
とりあえず第1回目の速報としては、便通が1位、特になし2位、肌の調子が3位、疲れがとれたが4位で体重が減った方が1名いらっしゃいました。今後、どのような変化が見られるのか、または変化は最初だけで後は変わらないのか、傾向としてはそのまま食べた方のほうがやはり変化が見られるような感じがしています。
皆様 第2回目アンケート、よろしくお願い致します。 ☆
前回は機能性に特化した展示会でしたが、今回は北海道と鹿児島のコラボの展示会です。
10月19・20日と初の池袋 サンシャインシティでした。
2名で対応したのですが、忙しすぎて昼食もとる暇がありません。
お向かいのブースでは試食用のソーセージを焼いていて、空腹にその臭いはさすがにつらかったです。
そんな状況を知らない社長から電話が入り、展示会終了後渋谷へ行くようにと指示が出て、住所をたよりに渋谷の駅へ。
NHKのそばとは分かっても、そのHNKが分からない。タクシーを使い住所のみで行ってもらい、御挨拶も終わりようやく食事です。昼食抜きで働いて、夕食が終わったのが夜の9時。
なんとハードなことか。
展示会に参加したことがない職員は、東京へ遊びに行っていると思っているようですが、
実は本当に大変なんです。
前回のブログを書いた職員もホテルと会場のみの往復しかないとありましたが、今回、せっかくのサンシャインシティですがその建物にはプラネタリウムや水族館もありますが、歩いたところは会場までの通路のみです。
それでも展示会を終了し、千歳空港からの車を運転していて見上げた空は満天の星。
悔し紛れではないのですが、北海道の田舎でみれる星空はプラネタリウムより綺麗です。
加えて、都会の水族館より我が家のメダカの水槽の方がかわいいです。
10月はあと1件、札幌での展示会があります。
さすがに疲れ、数年来引いたことのない風邪を引きました。
今、くしゃみ・鼻水に悩まされながらブログを書いています。
皆様も季節の変わり目です。風邪などには気をつけて下さい。 ☆