» お知らせのブログ記事

5月31日から3日間、横浜で行われた化粧品原料のための展示会へ参加しました。

いつもの食品の展示会とは全く違い、戸惑うことばかり。

まずは海外の方の多さ、特に中国の方が多いです。

質問をされても英語が出来ない人間にとって、特になまりのある英語での問いかけには・・・・?

 

実は出展者で弊社と懇意にしていただいていた会社が4社が出られていたり、お付き合いのあった方が来場して下さったり、弊社がいかに皆様に長い目で暖かく見守っていただいて来たということを痛感致しました。感謝あるのみです。

大阪のN先生、わざわざありがとうございました。

京都のK社とY薬研様、皆様お元気そうで、特にK社H社長とは4-5年ぶり、ちっともお変わりなくて。

横浜M社のN社長、Kさんもお会い出来て良かったです。

 

今回、お隣のブース、俳優の宅間しんさんそっくりの農学博士の社長、専門用語も知らない私達に、色々とお教えいただき本当にお世話になりました。

人と人との繋がりを感じた展示会を経験させていただくことができました。ありがとうございました。     ☆

4・5月期のプレゼント【大人の塗り絵本】のご当選者は
静岡県在住の戸塚様となりました。
おめでとうございます。

たくさんのご応募いただきました皆様、ありがとうございました。
次回のプレゼント応募も引き続き、宜しくお願いいたします。

北海道もここ2・3日、真夏のような日が続きました。

土曜日は道路脇の温度計で30度です。

昨日、さすがに暑くて窓を開けていたら、羽化したばかりの色も薄く、羽もまだ小さなセミが網戸に停まっていました。


ベランダへ出て、写真を撮ったら飛んでいきました。

その後、直ぐ近くで今年初のセミの鳴き声が聞こえていました。

セミ君、あまりの暑さに出て来る時期が早すぎたようですよ!!     ☆

北海道むかわ町も少し遅い桜も散りました。

今がシーベリーの受粉の真っ最中です。

葉が茂ると素人目にはシーベリーの雄木と雌木の区別は付きにくくなるのですが、今の時期は牡雌がはっきりと判ります。

向かって右が雄木です。木の高さも雌木より少し高いです。

遠目に見ると全体が茶色です。

 

今年はどれだけ実を付けてくれるのでしょうか。

今の時期はついつも不安で一杯です。       ☆

昨年来、試作を続けようやくできたオイルを持参して展示会へ出ます。

5月31日から3日間、横浜で行われるCITE Japanです。

今まで出展してきたのは食品の展示会、今回は化粧品に関連する展示会で、全く異質のため準備を始めてすでに2ケ月以上。

サンプルも用意しました。

オイルのためのパンフレットも作りました。

いよいよ最終の荷造りを始めました。

出展ブースはDO-16で本当に一番小さなスペースですが、この展示会でどのような反応があるか、どきどきです。

でもすでに韓国のメーカーからの問い合わせもあり、まずは当たって砕ける覚悟で出展します。

荷物はあと1個くらい増えそうです。        ☆

我が町の自慢

| お知らせ |

我が町・むかわ町穂別地区はメロン・長芋と言った食べ物が有名ですが

その他にもう1つ有名なもの、しかも国内で最大級のものがあります!!

それは「ハドロサウルス科恐竜の化石」です。

今朝(平成29年4月28日)の北海道新聞にデカデカと掲載されました。

国内で発見された恐竜の全身骨格としては最大の8m!!

恐竜の全身の化石が見つかったのは全国で2例目という珍しいものです。

(平成29年4月28日 北海道新聞webより抜粋)

 

大昔は海だったと言われている穂別地区

私が子供の頃はお友達と山や川に転がっている石を割って

化石を探したりするコトが遊びの一環だったこともあります。

最近は人口の過疎化で少し寂しい町となりつつありますが

今回の化石発見をきっかけに、いつか穂別が

「国内最大級!ハドロサウルス科恐竜の化石の町」として

活性化されることを祈っています。

 

ちなみにシーベリーは「植物の化石」と言われているのはご存知ですか?

「植物の化石・シーベリー」を「恐竜化石の町・むかわ町」で栽培する我が社

なにかご縁の深さを感じますね。

今日の北海道は・・・

| お知らせ |

4月だというのに今日のむかわ町は雪

せっかく雪も解け、道路も乾いたと思ったら雪

まだ夏タイヤに交換していなくてよかった~

もうしばらく冬タイヤと共に慎重運転が必要なようです。

 

むかわ町の春はどこへ行ったのでしょう?!

早く暖かい春が来て、きれいな桜が見たいです。

 

記:Shiho

お休みが取れたので、1週間のロシアツアーに参加しました。

遊びが7割で、残りは仕事をかねてですが、シーベリー「ロシアではオピルピーハ」の商品を探してきました。

少し高級品を置くスーパーでは25%と45%の濃度の果汁とお茶、以外だったのが歯磨き粉とマウスウォッシュにシーベリーが入った物がありました。

ロシア唯一の高級デパートでは果汁しかありませんでしたが、それでもアイテムは3種類ありました。

ただ、このデパートには果汁の棚とは別に、唯一、実が入った液体の何か全く判らない商品もありました。その実は小さく、私が知っているシーベリーの種類ではフィンランド種に近いような感じでした。この写真は45%の果汁の写真ですが、この商品が一番色が綺麗な商品でした。

他の果汁は変色している物なのか、洗浄して線状毛を取らないで搾汁したために線状毛の色が出てしまって果汁の色が悪いのか、見るに堪えない色でした。

 

現地ガイドさんにオピルピーハのことを訪ねたら、この方はサンクトペテルブルグ出身で、実家の庭で栽培しているとのこと。

商品について聞いてみても、ロシア唯一のデパートで見たことがあるような・・・・程度の認識でした。

お土産も購入してきましたので、随時プレゼントさせていただきます。お楽しみに!!       ☆

メルマガ会員様の声から

| お知らせ |

北海道は今、白鳥や雁のV字編隊が空いっぱいに北の空へ渡っています。

春になろうとしている今の北海道が大好きです。

皆様、お住まいの地域では桜が咲き始めるのでしょうね。

2月3月のプレゼント、恐竜キッドの応募のコメントを拝見していて、昨年、生のシーベリーをプレゼント当選された方は果実酒として飲まれているというご報告をいただいたり、シーベリーの酸っぱさは苦手とのコメントをいただいたり、メルマガ会員様への先月のご報告で、札幌東商業高校の生徒80名が伊藤忠食品様のコンテストに出るためのシーベリーの商品開発をされているというご連絡に、そのご家族からうちの子供がまさに今シーベリーと格闘している・・・とのご連絡が入っていたり。

メルマガでも短いやりとりが出来て、とても嬉しいです。

どうしても一方通行のご報告になりがちで、弊社からの情報だけでのメルマガは寂しいです。

皆様、どうぞメルマガのプレゼント応募の際にコメント欄を自由にお使い下さい。どのようなコメントが書かれてくるか、必ず目を通しておりますので。 ☆

 

昨年から日本で初めてのシーベリーオイルを試作してきましたが、オイルを抽出して下さったO社のK様が弊社のオイルを使い化粧品サンプルを作ってくださいました。

この写真のオールインワンジェルとヘアーオイルです。

今、職員で試験中ですが、なかなか良いんです。

ヘアーオイルは白髪の職員3名、私も入りますが、2滴で髪の艶、柔らかさ、手のべとつき無しで好評です。

オールインワンジェルは伸びの良さ、手を洗ったあともしっとり。

どちらも全く臭いが無いのがまた良いんです。

白髪職員のさらなる希望は、黒髪にならないかな~~でした。

アーカイブ