» お知らせのブログ記事

本州では40度にもなろうかというニュースが流れていますが、北海道は7月下旬とは思えないほど朝晩が寒いです。

窓を開けていたらまるで秋風のような冷たい風、思わず窓を閉める夜です。

それでもシーベリーは実を膨らませています。

収穫まであと1ケ月、これから晴天が続いてさえくれれば色も出るのですが。

今の心配は、お天気が続かないこと、下草の伸びが早いことでしょうか。

天に祈るのみです。          ☆

相も変わらず寒いのですが、時期なんですね。

ハスカップが実を付け、収穫しました。

まだ、日の当たる場所だけがで色づいているのですが、食べてみると結構酸っぱい中に甘みも充分あります。

ハスカップは勇払原野で自生していたものが、開発とともに移植され、今では北海道のあちらこちらで栽培されています。

自生のハスカップの収穫時期は苫小牧祭りの頃、7月中旬だったのですが、自生種はもう無いに等しく、栽培種がこれから収穫に入ります。

 

ハスカップは栽培はされていても、収穫する人がいないとのことで、例年不足状態で価格が上昇しています。

人手不足はシーベリーも同じ。

早い物でシーベリーの収穫まであと2ヶ月です。                 ☆

今日は6月18日ですが、事務所の中が寒くて寒くて・・・・・

出社して直ぐにストーブをつけています。

皆さん15度という数字が見えますか?

これが朝7時30分の事務所内の温度です!!

 

北海道にはリラ冷えという言葉があります。

リラ=ライラックの咲く頃に寒くなることを指す言葉なのですが、今がまさにその時。

ライラックが咲いていてそれでいて寒い。

昨日の苫小牧の最高気温が10度でした。

本当に北海道に夏が来るのかな??????         ☆

おはようございます。

今、4月と5月のプレゼントの応募のコメント拝読しておりました。

プレゼントの応募で懸賞サイトの方はコメントを色々と書かれており、メルマガ会員様はコメントが無い方が多いことに気が付きました。

考えて見ればメルマガ会員様は毎月情報を弊社からお送りしていて、皆さんシーベリーについて良くご存じ。

改めてコメントを書くとなれば無いですよね。

弊社としてみれば、メルマガ会員様とのコミュニケーションをどう取るべきなのか考える必要を感じています。

弊社としても考えますが、皆さんのお知恵も拝借できればと思っております。

メルマガを使ったコミュニケーション方法をご提示し、採用された方にはシーベリーギフトセットをプレゼント致します。良いお知恵をさずけて下さい。宜しくお願い致します。

尚、大阪の古谷様、シーベリーを試食したいとのこと。試食セットの販売をとのご提案頂きましたが、サンプル用のセットがありますのでお送りします。1度味わって下さい。         ☆

北海道も最後の稚内で桜が開花したとのこと。

穂別も葉桜になって来ていますが、ようやくシーベリーも新芽が芽吹き出しました。

青々した葉は雌の木で、茶色のコブがある木は雄の木です。

この時期だけに表れるシーベリーの木の特徴です。

この時期にはすでに受粉が終わっているのですが、花は全く見てもわかりません。

毎年、感じるシーベリーの不思議です。       ☆

弊社のほ場がある北海道勇払郡むかわ町穗別にも色とりどりの花が咲き始めました。

紫ツツジに白ツツジ・・・・・

間もなく桜も咲くことでしょう。

シーベリーはまだまだ新芽も出ていません。

桜の咲くあと1週間後には開花です。     ☆

東京では例年より早く桜が満開とのことですが、穂別はまだまだ雪が日景にはたくさん残っています。

それでも蜘蛛も越冬していた蝶々も、渡り鳥も動き出しています。

シーベリーも1週間遅れて剪定の真っ最中!!

 

ほ場には鹿のフンだらけ。

葉っぱは秋には落葉し、食べるものも無いのに何故かほ場は鹿のフン・フン・糞・・・

それでもようやく、雄木の芽が膨らみ始めました。

シーベリーも新芽が出る準備が整ったようです。      ☆

先日、ちょっとお休みをいただいて韓国まで、札幌からの直行便で行って来ました。

仁川空港は乗り継ぎでは行っているのですが、今回は新しい大韓航空の第2ターミナルでした。

なにせ韓国語はまるで記号なので、上下逆に地図を見ていても気が付かない状態です。

ソウルで衛兵交代の儀式を見て、次の目的地までは歩き。

途中、ありとあらゆる場所に警察車両のバスが停まっているではありませんか。

その数100台はあったと思います。

良く見ると裁判所の廻りが全てバス・バス・バスと盾を持った警察官。

その1丁先にもバス・バス・バス・・・・

インフォメーションの人が教えてくれたところによると、毎週土曜日にろうそくデモが行われているようですが、今回はパク・クネ前大統領が罷免されてちょうど1年のためのデモがネットで拡散されているための警備とのこと。

韓国のネットによるデモのすごさです。

さて、皆さんカカオクラブってご存じですか?

実は私、知らなかったのですが、韓国では流行っているスタンプアプリのキャラクターがあるようで、そのノートをプレゼントにゲットしてきました。免税店でしか入手できないようです。

4月からのプレゼントに致しますので、お楽しみにしていて下さい。  ☆

今、商品のラベルの裏面(一括表示)での変更が進んでいます。

国が時期を定めて、商品の栄養成分も表示しなさいとの猶予期間になっています。

今まで弊社が使っていたラベルサイズでは、この栄養成分を表示するスペースが無くてずっと思案をしていました。

色々試行錯誤をし、黒字で印刷すると果汁の色が綺麗に見えないため、白文字での印刷に致しました。

ちょっとの変更ですが、ご報告まで。           ☆

弊社は雪を自分の敷地内でを捨てるのも無い状態で、山のように積まれています。

人の手での排雪は、雪山があまりに高いので投げることが大変です。

でも、植物は凄いです。こんな真冬に花を咲かせるのです。

昨年2月の同じ時期に咲いた花が、今年も開花しています。

どうして咲く時期が花には分かるのでしょうか。

北海道にも春が近づいている証拠ですね。     ☆

アーカイブ