» お知らせのブログ記事

3月5日から4日間、千葉の幕張メッセでフーデックスジャパンがあり、弊社も職員が2日間づつの交代で参加してきました。

4日間で試食・試飲された方、約1600名。

試飲カップも当初準備した物に300個追加でも展示会終了の30分前には使い切り。

翌日分のみを残して、パンも同じ状況で、サンプルも何もかもが不足する状態でした。

お昼ご飯も食べられず、他のブースも見る事ができず、ただひたすら説明と試食作り。

たくさんの方がブースに立ち寄られ、シーベリーに興味津々でした。

疲れた身体にちょっとした癒し。

昨日の我が家の庭。それも真っ昼間!!

その数なんと7匹。

人の姿を見ても逃げようとしないのです。

さすがに悪いと思ったのか、ようやく裏山に帰りました。

東京は人・人・人。

穂別は鹿・鹿・鹿でした。          ☆

皆様のお住まいの地域もそろそろ春の頃と思います。

弊社には実は、金のなる木の鉢植えがたくさんあります。

1つの親木から落ちた葉や枝から、次から次へと新しい木となったものです。

大きな窓のそばにある鉢植えでは,花をもったまま凍った葉がありました。

でも同じ鉢で少し窓から離れたところで、可憐な花を付けているではありませんか。

植物って不思議です。

事務所の中でも暖かい場所にある金のなる木は、青々として、まるで金のなる木の林になっています。

でも、これらには花がまだ付いていません。

暖か過ぎても花には良くないのでしょうか。

 

さあ、シーベリーのほ場も剪定が始まり、春の準備に入ります。     ☆

 

30年に1度の大寒波が到来していますが、皆様のお住まいの地域では影響などは受けていませんか?

弊社工場のあるむかわ町穂別は盆地のため、夏は暑く冬は寒いのが当たり前。

先日も最低気温-27度を記録したとかしないとか、新聞に掲載されていましたが、慣れとは恐ろしき物でして、昼間でも-9度。

意外と平気です。

この寒さが毛ガニの季節だよと教えてくれています。

弊社から車で1時間、東静内という地域で生きたカニが売られています。

店先にカニが無かったので、時化で取れなかったのかと思い店主に聞くと、あまりの寒さでカニを入れている水槽が凍るので店先には出していないとのこと。すぐに取りに行きましたが値段を聞いてびっくり!!

カニの資源が減ってきているらしく、年々値上がりしています。

それでも年に1回の生きたカニを茹でて食べると、その甘さは格別です。贅沢の極みです。

カニさんありがとう。来年もよろしく。       ☆

弊社、2ケ月に1度のプレゼント企画を行っておりますが、メルマガ会員様や懸賞サイトなどからたくさんの応募をいただきます。この写真は12月から1月にかけてのプレゼントの応募をファイリングしたものです。

1月30日の段階で816名様から応募いただきました。

本当にありがとうございます。

弊社はメルマガ会員様に向けて、毎月お知らせを差し上げておりますが、このプレゼントの応募の際に皆様からの声がたくさんいだきます。弊社の近況に対しての反応、希望、励まし、そしてプレゼントが欲しい理由など、ほんとうにコメントを読む楽しさがあります。

その中から少しご紹介させていただきます。

山口県 H様女性・・・ドライシーベリーがあったら食べてみたいとのこと。実はあるのです。オイルにする前に乾燥させるのでドライはあるのです。

新潟県 S様男性・・・前回のお米プレゼントの当選者様から・・・北海道のななつぼし、悔しいけど北海道のお米が本当に美味しくなってる。

長野県 I様男性・・・山小屋100名の備品をお探しとのこと、あいにくパックご飯のプレゼントではとしても足りませんよね!!

京都府 N様女性・・・もうすぐ一人暮らしするので恵んでください・・・一人立ちするのですから、まずはご自身で準備して下さいね。

東京都 N様女性・・・地震のお見舞いありがとうございます。N様のおっしゃるとおり、今年は明るいメルマガをお送りしたいです。

静岡県 S様女性・・・可愛いキャラクターがあればいいね・・・実はあるのです。あの有名な初音ミクが北海道の小果実3姉妹・ハスカップ・アロニアめシーベリーにキャラクターを作ってくれているのです。リトルベリーズと言います。ネットで調べて見て下さい。シーベリーは黄色のラムちゃんです。

皆様の声に少しでもお答えできればと思っておりますので、どしどし皆様からもお声を頂戴できれば幸いです。       ☆

穂別は毎日10㎝の雪が降って、除雪にもそろそろ飽きてきました。

さすがに運動と思いしてはいるのですが・・・・

雪が降ると動物の足跡がはっきりと分かります。

この足跡は鹿の足跡です。

自宅の窓下にまで鹿が来ているのです。

それも毎日同じルートで来るのです。

目的はオンコの葉。

なんと我が家の庭は、鹿達の食道と化していたのです。

鹿が食べたオンコはその部分が数年、新芽が出ず、食べ尽くされると枯れてしまいます。

これが鹿による食害として、今、問題になっています。         ☆

皆様、明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

HPのご案内にもありますが、シーベリー果汁の単一品種で飲み比べセットを限定で販売致します。

3種ともそれぞれ品種名はあるのですが、ロシア種の黄色・ロシア種の赤種・フィンランド種の3種類を単一でボトリングしてご提供します。味は黄色は油脂も酸味もバランスが良く、赤種は油脂が一番強いのですが逆にこれがコクになっています。フィンランド種は油脂が少なくさっぱりとしています。

果汁の中の油脂分量が違うため、瓶内での分離状況も3種類とも違っていることが画像から分かると思います。

価格は3本1セットで9,258円(税込み送料別)で、期間は1月15日から2月20日までですが2月1日より随時発送致します。

限定数100セットで無くなり次第終了となります。

ご注文方法はHPで果汁を3本ご購入下さい。その際に備考欄に飲み比べセットとご記入下さい。

(ロシア種の赤種は栽培が難しく、弊社でも貴重な品種です)

リンゴと言っても品種で全く味が違うように、シーベリーも味は種類で違ってきます。また栽培方法、収穫方法などでも異なってきます。弊社のシーベリーは完熟での収穫のため、味には絶対的に自信があります。

海外産のサジーやシーベリーなどをお飲みになられたことのある方、是非この機会に国産のシーベリー、それも3品種それぞれの味の違いを見る事のできる稀少な機会をお試し下さい。

(品種 向かって左 ロシア種 黄色  中 ロシア種 赤種   右 フィンランド種)     ☆

新年の準備です

| お知らせ |

今年は9月6日の胆振東部地震により、穂別は震度6強と大変な1年となりました。

それでも間もなく新しい年を迎えます。

その準備で神棚のお掃除とお飾りの準備を致しました。


神棚はその場にいる、一番年長の男性がするものと教えられているので、今年は事務方唯一の42歳の独身男性がお掃除です。

でもいざ見てみると、2個で1対の飾り物が地震で落ちて無くなっていたり、1部が欠けたりしていて、今年は地震のせいでみんなが大変で、神様より生活を戻すことに一生懸命の人に最優先で気配りをしていたので、来年はきちんと取り替えますので神様、今年はこれで許して下さいね。

さあ、神棚も完成です。

フォレスト・ベリー農園、本当に今年も皆様のおかげをもちまして1年、無事に過ごすことができました。職員一同、感謝致します。

来年は日本中の皆様にとって、良い年になることを祈念いたします。     ☆

 

今年もあと20日を切りました。

弊社、本業は建設業で、弊社の年末は職員と労務班に御歳暮を渡すのが恒例です。

必ずビールとクリスマスのケーキはあたるのですが、昨年は建設業は外で泥だらけになるため洗剤のセットを付けました。

今年はカップヌードルを、味は醤油・シーフード・カレーを混在しド~ンと1箱です。

カップラーメンはお弁当の代わりにもなりますし、味噌汁代わりで食べる人もいるため建設業必須アイテムなのです。

熨斗には毎年感謝の言葉が入ります。今年の言葉は、震災があって大変な1年でしたが、お正月には笑って過ごして下さいと書かれています。本当に来年は笑って過ごしたいものですね。            ☆

 

皆様、今年もあとわずかとなりました。

今年最後のプレゼントとなる北海道の新米5㎏のプレゼントに際し、777名の方より応募をいただきました。本当にありがとうございます。

応募いただい皆様のコメントを全て拝読致しました。

その中でも特に、地震のお見舞いをたくさん頂戴し、お会いしたことは無くとも皆様とメルマガを介して繋がっていると改めて感じました。メルマガを通じて胆振という地名、そしてむかわ・厚真・穂別などの地名に親しみを感じていただいた中での今回の地震。皆様のお言葉、暖かかったです。

今回のブログでは皆様からいただいたコメントを少しでも多く、ご紹介したいと思っております。

 

神奈川県 H・福本さま・・・穂別・厚真を身近に感じていたので今回の地震は衝撃でした。皆様無事と聞いて大変嬉しかったです。

大阪府 N・加藤さま・・・3年前まで札幌に住んでいました。電気・水のありがたみがわかりました。

北海道 A・瀬戸さま・・・メルマガでいかに地震の被害が大きかったとしいことを知りました。一刻も早く日常に戻ることを願っています。

千葉県 Y・荻田さま・・・カレンダーを見て、昔の稲刈りを思い出しました。

大阪府 K・古根川さま・・・なにかしたいのですが、穂別の皆様が幸せに暮らせますように

高知県 T・木下さま・・・私の田舎も老人の過疎です。これからも頑張って下さい

奈良県 T・名古屋さま・・・我が家も台風で駐車場の塀がくずれたり、異常気象が増えてくるのでしょうか

新潟県 H・清水さま・・・中越地震を経験しましたが、大変な後には必ず良い事があるから来年は良い年になるよ!

まだまだたくさんの励ましのお言葉、また北海道米を食べてみたいとの感想、本当にありがとうございます。

フォレストベリー農園スタッフ一同、皆様の声に励まされております。

来年も頑張りますので、よろしくお願い致します。

北海道の新米、777名もの応募者がいる中、申し訳ありませんが1名様に送らせていただきます。     ☆

 

皆様も国内に於けるシーベリーの知名度が上がっていることを感じられていると思います。

会社名が変わってた輸入業者様がいたり、サジーからシーベリーに商品名が変わったり、弊社を意識してデザインなどを変えたりと、輸入業者様も日本でのシーベリーを知っていただく活動をされております。

でも、皆様、一言にシーベリー果汁又はサジー果汁(中国種)といっても品種によって特徴も味も違うことをご存じですか。

そこで考えました。

シーベリーを国内で栽培する弊社だからできることを!!

そうです。単一品種のみの果汁の飲み比べをしていただいて、品種による味の違いを皆様に知っていだこうと。

これができるのがおそらく世界的に見ても弊社のみです。

弊社が栽培するシーベリーを3種類、それぞれ絞って3種のボトリングにします。この3種を1セットとして限定販売することを今、考えています。

皆様、楽しみにしていてください。      ☆

アーカイブ